神戸ナンバーの普通自動車の住所変更を分かりやすく解説

こんにちは
行政書士の小野です。
この記事では、自動車の住所変更についてお伝えします。
ぜひご活用下さい。
こんな方におすすめ
- 自動車の住所変更をしたい方
- 自動車の住所変更の手順を知りたい方
- 自動車の住所変更を行政書士に依頼したい方
神戸ナンバーの代行サービスに関してもご案内しています。
そちらも見て頂けると嬉しいです。
自動車の住所変更はどこでするの?
現在は、デーラー等は出張封印できるみたいですが、
やっと行政書士もナンバープレートだけ持参しての封印作業ができるようになるので随分仕事がやりやすくなる予定です。
詳しくは 出張封印について をご覧下さい!
自動車の出張封印も可能
自動車の住所変更
神戸ナンバーの車の名義人の住所変更は、兵庫陸運部で行ないます!
それでは、自動車の住所変更のお話を始めます!
現在、兵庫県では行政書士が出張封印できないため、お客様から大切なお車をお預かりし、車ごと兵庫陸運部の駐車場に乗り付けます。
ここで注意点ですが、陸運局では封印作業を行なう駐車場が決められています。
兵庫陸運部の「正面入り口のまん前の駐車場」です。
このあたりを係り員が徘徊して封印をしてくれますので、あとで動かさなくていいように、最初からその駐車場に駐めておきましょう!
さて、首尾よく兵庫陸運部に着いたら、まずは書類を貰って記入を行なうのですが、
今回は年度末でしたので大混雑していました。
なので2階に特設の相談室が設置され、住所変更の書類を貰う&書き込むはそこで行ないます。
相談室には待っている人が5、6人いましたが、10分もかからないうちに相談席に通されました。
相談員に
「名義人の住所を変更したい!」
と伝えると、申請書の半分くらい相談員が書いてくれました。
そして言われるとおり、依頼者や自分の住所・氏名を書き込みます。
次に、以下の必要書類を相談員が確認します!
①車検証の原本
②住民票(3ヶ月以内・マイナンバー記載なし)
③戸籍の附表や住民票の徐票(車検証の使用の本拠の位置と住民票の住所が違う場合に必要)
④車庫証明(管轄警察署発行1ヶ月以内)
以上の書類の点検が終わると、
「次は、1階から建物の外にでて隣の協会で登録手数料の証紙350円を買って、ナンバープレートを返納して来てください!」
と言われるので、1階に…相変わらず多くの人が待っていました。
多くの人を横目に見ながら、建物の入り口をでて直ぐに左に向かいます。
隣の別館で証紙の購入とナンバープレートの返納を行なう。
建物を出て左に向かい、通路沿いに歩いていくと自動販売機コーナーがあり、そこを通り抜けた先に別館の建物の入り口があります。
建物に入って少し歩くと、左側に「⑫証紙販売コーナー」があります。
そこで順番に並んで、350円の証紙を購入します。
「住所変更登録です!350円の証紙下さい。」
と言い350円の証紙を購入します。
証紙が変えたら、少し建物の入り口のほうに戻ったところに「⑯プレート返納コーナー」があります。
ここで自動車から外してきた「ナンバープレート」を返納します。
ナンバープレートは、封印を破ってネジをドライバーで外して取り外すのですが、
ドライバーを忘れた場合は、このプレート返納コーナーで貸してくれます。
私も今回は、名前を名簿に記入してドライバーを貸してもらい、
いったん駐車場に戻り、ナンバープレートを外してきて返納し、貸してもらったドライバーも返却しました。
ナンバープレートの返納が終わると、
「兵庫陸運部の④受付に必要書類を提出して下さい!」
と言われるので、先ほど来た道(15m)程をもどり、兵庫陸運部1階の④窓口に行き、
クリアファイルに申請書と必要書類一式を入れ、受付とかかれたポストに申請しました。
係りの女性に
「終わるまでどれくらいかかってます?」
と聞くと、普通に
「2時間ぐらいです!」
と…
私は、持ってきた書籍を読んだり、次の仕事の電話をしたり、
の長丁場を何とかしのぎました。
⑤窓口で車検証等を受け取り、またまた隣の協会へ
④番窓口での長い長い待ち時間が終わると、もう6時を過ぎていました。
発行された車検証を見て、住所(使用の本拠の位置等)が変更されていることを確認します。
ちゃんと住所変更できているのを確認できたので、建物を出て、先ほどと同じ道をとおり協会に
入り口を入って、先ほど証紙を買ったところを、通り過ぎ
税金の申告を行なうコーナーで税金の申告を行なう。
そして、ナンバーを返納したコーナーの横のコーナーで神戸ナンバーを貰い、
ドライバーを借りて、駐車場にもどり、ナンバープレートを取り付けボンネットを開けて待っていると
係りの人が来て、車台番号の確認と封印を行い終了です。
最後にまとめ
いかがでしたか?
これで無事、住所変更を行い、ナンバーも神戸ナンバーに変わりました。
しかし、④番窓口での待ち時間は異常です。
年度末など混雑するときは避けて住所変更されることを強くおすすめします。
その他の作業は対して待ち時間なく終わりました。
行政書士が出張封印できるようになれば、このような時間のかかる面倒な手続きは行政書士にお任せ下さい。
今回の実況があなたの住所変更の手続きにお役立ちできれば幸いです。